講座水稲文化研究V

        ジャポニカの起源と伝播/伊予国弓削島荘の調査

                  目次

                                  

 

水稲文化研究所の理念と活動 その2・・・・・・・・・・・・・・・・・・海老澤衷(i)

 

第一編 ジャポニカの起源と伝播

 

 第1部 米文化と日本

 

 東アジアにおける二つの水利社会と日本・・・・・・・・・・・・・・・・海老澤衷   (3)

 

 ヒトと技術と稲作文化が来た道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡内三眞   (7)

 

 近世農書と米認識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深谷克己  (12)

 

 琉球の石高制と稲作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紙屋敦之  (24)

 

 想像力への「回帰」−柳田国男『海上の道』の位置付けをめぐって−・・・鶴見太郎  (33)

 

 先島諸島における初期稲作と考古学・・・・・・・・・・・・・・・・・・細谷葵    (41)

 

 島々のネットワーク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関周一    (44)

 

 第2部 アンコールワットと水田農耕

 

  アンコール遺跡と人工池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡内三眞  (45)

 

 アンコールにおける観光開発の歩み・・・・・・・・・・・・・・・・・・三浦恵子  (48)

 

 朱印船時代の日本とカンボジア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・紙屋敦之  (52)

 

 ナーガの転生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深谷克己  (53)

 

 Encore! Angkor―石のなかの蛇と女神―・・・・・・・・・・・・・・・・菊池徹夫 (55)

 

第二編 伊予国弓削島荘の調査 

 

 はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋傑  (61)

 

 第1部 現地調査報告

 

1久司浦・沢津地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋傑   (63)

2上弓削地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北村彰裕 (68)

3狩尾・大津・津原免地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎肇   (72)

4引野地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中奈保 (76)

5明神地区 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下村周太郎(79)

6下弓削地区・藤谷地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・清水亮   (81)

7太田・土生地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守田逸人・橋裕美子(84)

8日比・鎌田地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田村仁   (88)

 

  第2部 弓削島荘の景観と文献資料

 

 弓削島荘における景観と生業の変遷・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋傑   (93)

 

 「成身院公厳書状」・「金蓮院杲淳書状案」の年次比定について・・・・・・大澤泉(108)

 

 消滅した水田の復原作業−伊予国弓削島荘の場合−・・・・・・・・・・・海老澤衷(114)

 

 伊予国弓削島荘史料目録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎肇・橋裕美子(116)

                                         

第三編 弓削島の検地帳                               (128256)

 

 

   弓削島荘附図                      大学院海老澤ゼミ 2007年3月1日