1999年度 日本史学演習(海老澤衷先生ゼミ) 活動記録

年間の演習テーマ:荘園公領制の研究―紀伊国荘園関係史料の分析―

 1999年度の海老澤ゼミでは、これまで2年間にわたって検討してきた紀伊国の荘園・公領関係史料講読の成果を引き継ぎ、紀伊国粉河寺を検討の材料とした。
 輪読の対象とした史料は、「粉河御池坊文書」所収の天英本「粉河寺旧記」(『粉河町史 第三巻』所収)である。この史料は、寛永年間の粉河寺御池坊住職天英が編纂した記録であり、応永20(1413)年から天文17(1547)年に至る記事を収めている。

T.各回の担当者

第1回(1999年5月17日/清水克行)応永20年〜同29年
第2回(5月24日/徳永健太郎)応永30年〜同34年
第3回(5月31日/宮ア肇)応永34年
第4回(6月7日/守田逸人)正長1年6月〜同年10月
第5回(6月14日/山内太郎)正長1年11月〜同2年8月
第6回(6月21日/高橋傑)永享1年10月〜同3年6月
第7回(6月28日/宮井透)永享2年〜同3年4月
第8回(7月5日/西尾知己)永享3年〜同12年
第9回(9月27日/高橋傑)永享12年〜文安8年
第10回(10月18日/宮ア肇)宝徳2年8月11日〜文正2年2月28日
第11回(10月25日/山内太郎)文正2年〜応仁2年
第12回(11月1日/守田逸人)応仁1年5月〜同2年10月
第13回(11月15日/清水亮)応仁2年10月13日〜文明3年10月16日
第14回(11月22日/松澤徹)文明4年7月20日〜同6年7月6日
第15回(11月29日/西尾知己)文明6年〜同10年
第16回(12月6日/宮井透)文明10年4月18日〜文明11年5月
第17回(12月13日/黒田智)文明12年〜同15年
第18回(2000年1月17日/西尾知己・宮井透)名手荘・丹生屋村用水相論研究史の総括
     (2000年1月17日/清水亮)年間総括

U.主な討論内容

 本ゼミでは、編纂物である「粉河寺旧記」の性格を踏まえ、原史料の形態、記事内容の傍証史料の有無などに特に注意して輪読・討論を行った。また、各報告者の担当範囲の中から、各々の興味・関心に従って考察を行った。
その結果、
 @「粉河寺旧記」の原史料の形態(第1・3・11回)
 A徳政一揆や村落間相論の様相(第3〜8・12・14・18回)
 B粉河寺領の検注の具体相(第5・6回)
 C寺院組織のあり方(第1・8・11・13・17回)
 D粉河寺造営事業のあり方(第2・5・6・9・13・17回)
 E守護と粉河寺の関係(第1・7・10・12)
 F紀伊有力寺院間の関係(第14〜17回)
といった、多岐にわたる論点について討論を行うことができた。

V.ゼミ合宿・行事の記録

4月  新入院生の卒論報告
6月初 新入生歓迎合宿(山梨県富士吉田市)
8月末 合宿(修士論文・博士論文構想報告)
                                               (ゼミ幹事 清水 亮)

【海老澤のコメント】
 この年度は、記念写真がほとんど残されていない。前年度にはなるが、3月29日に鞆淵荘調査で撮影した門守氏夫妻との写真を掲げておく。『紀伊国鞆淵荘地域総合調査 資料編』26頁参照。


 

 


Copyright (C) 2003 EbisawaKenkyushitsu . All Rights Reserved